お客様の目を引き案内する、宣伝の基本となる媒体です!
道路の案内看板や施設案内表示、店舗看板や店頭装飾などを総称してここではサイン・ディスプレイと呼びます。
目的の場所への案内、施設内の誘導、店舗をわかりやすく伝える、装飾により好印象を与えるなど、サイン・ディスプレイの目的は様々です。お客様のご希望・コンセプトに沿った最適なサイン・ディスプレイをご提案し、効果を最大限に高めることをお約束いたします。
サイン・ディスプレイの一例
- 店舗外観・内観装飾全般
- 店舗看板
- アテンションサイン
- 施設内誘導サイン
- POP
上記以外にも様々な種類があります。お気軽にご相談ください。
掲出・納品までの流れ

①ご相談・お問い合わせ
お客様のご希望や目的をお聞きし、打ち合わせをします。広告の効果が最大になるよう、プロならではの視点で最適なご提案をさせていただきます。


②現地調査
実際に設置する場所で周囲の状況確認や採寸などを行います。現場の状況によっては初回の打ち合わせの内容では効果が見込めない場合や施工が不可能な場合などもございますので、担当者からより具体的なご提案とお見積をさせていただきます。


③デザインの打ち合わせ
原稿内容の作成に進みます。打ち合わせをして一から決めることもできますし、お客様がご用意された原稿でもOKです。現地の写真に設置イメージを合成するなど初めてのお客様でもわかりやすい資料をご用意いたしております。サイズの変更や設置物の増減などがあれば随時お見積をご提出させていただきます。


④お見積とデザインの決定
お見積とデザインの決定後、制作へと取り掛かります。


⑤納品・現場施工
作業日程を調整して納品・施工日を決めます。通常、原稿決定から3週間を目安にしております。また、弊社にて施工まで行う場合と、現物だけを納品し、設置はお客様が行われる場合がございます。